
ノートパソコンが壊れたので見てほしいといわれみてみたところ、電源押しても立ち上がらない。
どうしょうもないのでひとまずネジを外して何も作業してない状態で試しに電源入れたら、奇跡的に立ち上がる。
もしかしたら充電器が壊れてるかも、とのことで立ち上がっている状態で充電器をさしたら充電がはじまったので、充電器は大丈夫。
そうこうしてる間にまた落ちて、今度は全く立ち上がらなくなる。
仕方ないので、メモリを挿し直したりケーブルが緩んでないかみたりと、できる範囲のことをしたがダメっぼい。
しばらく使って見えないような感じだったので、マザーボードについている電池の可能性も考え、とりあえずネットで注文。
あとは、内蔵バッテリーを一旦外し、電池が届いたら組み直してどうなるか。
ここで立ち上がらないとすると、マザーボードが壊れてる可能性が高いかと。
そうなると、修理代2万以上かかるし、6年近く前のパソコンに投資するのもためらうところ。
次もし立ち上がったら、まずはbiosをデフォルトにするところから試してみたい。
一瞬立ち上がって、Windowsのアップデートが90%までいった時は、レナードの朝みたいな気分だったのに。。